どーも!
素敵なカフェのオーナーさんに【肉うどん】をプロモーションしたいと言われ、断れずスープを飲んだらお腹が大変なことになっている、manaです。
ダメですね、きちんと断らないと!
さてさてそんな、なんちゃってベジタリアンの我々。ここコタキナバルではどんな食生活をしていたのか?
事前情報では、THEマレー料理は死ぬほどまずいから中華系のものを食べた方が無難とのこと。(色味のない茶色いものばっかおいてるお店がTHEマレー料理らしい)

THEマレー料理イメージ。こんな感じ?
しかし有名なラクサ(米粉チキンヌードル)や骨肉茶(お肉を柔らかく煮たもの)、フィッシュカレー、ナシゴレンアヤム(チキンフライドライス)、ミーゴレンアヤム(チキンフライドヌードル)等もお肉や魚を使ったものが多い。困った。

ラクサのイメージ
コタキナバルについた当初の私たちには手段がなく、仕方ないのでお肉が入っている料理からお肉を抜いてもらって食べてました。。。でもそうすると具材はキャベツのみ、なんてことが多いんですけどね。野菜が食べたいーーー!

キャベツのみの汁麺と後ろのお姉さんのお化粧がすごい!
しかし、そんな時!あるお店を発見!!

Vegの文字が。。。
まさか。。。コタキナバルにベジのお店があるなんて!!!

しかもまさかのモールのフードコート。
話を聞いてみるとお肉や魚に見えるものは全て大豆由来で作ってるんだとか!!

お肉に見えるものも全部大豆ミート。
味はまぁまぁ。値段も悪くない。助かった!!コタキナバルは安く野菜を食べれるところが本当ーーーーーーーーーーーーーーーーーにないので助かった!
発見してから毎日1〜2食ここで食べる日々 笑 店員さんも笑ってました。
でもさすがにベジ料理のレパートリーもそんなにたくさんあるわけではないので、時々他の店にも行きましたよ。

カレーラクサの美味しいお店。
時にはマンゴージュースを飲んだり

マンゴージュースが安くてうまし♡
雰囲気のいいカフェでまったりしたり♬

オーナーさんがすごくいい人。
コタキナバル最後の夜は奮発してこちらへ。

イタリアンビュッフェのお店!
ここはランチだと1人12リンギット(¥310)、ディナーでも15リンギット(¥400)で食べ放題なんです!普段は2人で12リンギットくらいだからね。今日は豪華♡
ビュッフェの内容はパスタ麺2種類、パスタソース4種類、サラダ、スイカ、ジャガイモのおいしい炒め物、ピラフ、ピザ数種類♬

マッシュルームのピザとズッキーニのピザ
ドレッシングも数種類あるし、パスタソースもちゃんとベジあるし、ピザのほとんどがベジだし、かなりありがたいお店。
しかも、私たちが向かったこの日はなんと金曜の夜!

激混みで外で20分くらい待ちました。
地元の人にも愛される素敵なお店(^ ^)オーナーさん(写真撮り忘れちゃった)がすごく気配りのできるいい人!とっても満足度の高い夕食でした♡もっと早く行っとくんだった。

ピザもパスタもすっごく美味しい♡
ぜひ、コタキナバルに来たら行ってみて!!
こんな感じでベジタリアンが安く2週間暮らすには、かなり難易度の高い国でした。オーストラリアが恋しいよー( ; ; )

場所はこんな感じ。全部歩きで行けます!
もうすぐ日本ぢゃん?頑張れ!!のワンクリックお願いします!ϵ( ‘Θ’ )϶