ども!
インカクロスにルーツを感じてしょうがないyuです。
それもそのはず、
インカの人たちも、日本人に多く見られるハプログループDかもしれない(遺伝子・染色体の話ね)。
一説によると、
桜島が大噴火を起こしたときに、住めなくなった縄文人がベーリング海峡を渡って、その後歩き続けて南米にたどり着いたと。
インカの時代より昔から存在して、異次元への扉とも言われるマチュピチュ。
誰かから逃げるため
誰かから隠れるため
誰かから追いやられたため
誰かから攻められたため
諸説あるけど、ネガティヴにここに来てこの規模は作れないと思う!
隠れ里を作った感。
修行僧?
忍者?
地底人?
地球外生命体?
俺らが実際にマチュピチュを回って見ての一旦の結論は、人間と宇宙人の共同生活コロニー。
その跡地に、インカの人たちが住んだ感。
放棄された理由は、スペイン軍によるインカの滅亡じゃなくて、ただ単に土地が枯れちゃったんじゃないかな?
この話をすると
「へぇ〜・・・。」
みたいなリアクションがよく友達からも返ってきますが、
長く旅を続けてると、日本で暮らしてたら見えない世界が見えてくるんです。
もちろん、物理的な意味じゃなくって!
だってさ、
この“コンドルの神殿”みたいに、
インカの信仰対象だったコンドルを模して、
人が作っててもおかしくないなぁって思うものもいっぱいある中、
こうゆう、
いや〜これはちょっとその時代に人が作ったって言い張るのは無理あるんじゃないかな・・・
っていうものもたくさんある。
大きさめちゃくちゃだし断面斜めだし、角そんな風にする?みたいな感じじゃない?
ついでに、ここの文字がこのキープ(quipu:“結縄”っていう一種の記録法)だけだったっていうのも、俺的にはやっぱなんか違和感!
沖縄の藁算含め、世界にはいくつも縄を文章として使う文化があるみたい(このHP参照)だけど、それだけっていうのはなんか引っかかる・・。
生活痕も金銀もミイラも出てきてないみたいだし、なんか色々敢えて残さなかったんじゃないのかな?
ガイドブックとかネットとか、
マチュピチュに関しては誰も何が本当かわかってない状態で書かれてるから、
冒険好きにはもってこいです。
あーだこーだと言いながら、異次元に想像を膨らませながら回ったマチュピチュ。
オカルト大好き!ではありませんが、オカルトを信じられる強さは持っていたいタイプです。
だって、こうゆう自分たちの勘以外に、自分なんていないでしょ?
またひとつ、世界が広がった遺跡。
マチュピチュの魅力、伝わったかな?笑
最近見つかった、地下への扉にも期待大!!
(マチュピチュへの行き方などはこちら)